シドニー旅行 食事編

旅行

先月、オーストラリアのシドニーに家族で行ってきました。

これまでの記録はこちら。

今回は、シドニーで食べたものたちの記録。

何を食べても本当に美味しかった!

有名なのは、オージービーフやフィッシュアンドチップス、サーモンや牡蠣などのシーフード、パンケーキとかだけど、

オーストラリアは、多様な文化が共存している国で、食事も多様

私たちの泊まったホテルのすぐ近くにはレストランもたくさんあり、

マレーシア料理、韓国料理、中国料理、タイ料理、イタリアン、和食など本当に様々!

一瞬、大阪万博に来た感じがした。笑

パンケーキ食べたい方におすすめ

📍pancakes on the Rocks

パンケーキ食べたい人はぜひ!!

パンケーキだけでなく、おかず系のクレープ、ピザ、グリル系、サラダとバラエティ豊富でキッズメニューも充実してた!

このパンケーキ、絶対甘そうって思いません?

甘え控えめなんですよ!!

乗ってるアイスも甘さ控えめなのです。

甘いものが苦手になってる私もペロっといけた。

そして、パンケーキはもっちりしてるけど、ふわっと軽くて日本じゃ食べたことない感じ。

何が違うんだろう〜?

写真見てたらまた食べたくなった・・・じゅる

こちらはメキシカンクレープ。

朝7:30〜openしていて、モーニングとランチに滞在中2回も行った。

メニュー豊富だから、みんな必ず食べたいものがある安心感とどれ食べても美味しいという安定感のあるお店♡

ダーリング・ハーバーのすぐそばで、ホテルからも徒歩10分で行けた!

余談だけど、お店の近くのダーリング・ハーバーに子どもが遊べるアスレチックがあって、

子どもたちが体を動かすのに最高だった!

テイクアウトしたい人におすすめ

📍Noodles Your Way

ホテルのすぐ側に、ショッピングモール:ワールド・スクエアがあり、

その地下には地元の人たちが普段通われているスーパー『colse』がある。

その他にも、レストランがいくつかあったのだけど、お店の前にお弁当がズラーっと並んでいて

どれも美味しそうな中華?アジアン?料理。

子どもが疲れてホテルのお部屋でご飯を食べることにしたので、

こちらでお弁当を購入。

野菜の炒め物がちょうど良い歯応えで美味しかった。

味付けがどれも日本にはない感じの中華な味付けで、癖が強いわけではなく、すごく美味しかった〜!

それと個人的に食べてみたかった酸辣湯(サンラータン)。

酢が入っていて酸味と辛味の効いたスープなんだけど、どんな味が気になっててたまたまあったから購入!

ほどよい酸味!すっごく酸っぱいわけでなく、あ〜酢が入っているな〜って分かるくらいの適度な酸っぱさ!私の語彙力では伝わらないと思うので、ぜひ飲んでみてください。私は嫌いな味ではなかった!全部美味しく頂きました♩

他にも、

📍東南亜小倉

というお店でディナーとテイクアウトをしたんだけど、

Googleマップにはなぜか乗ってない・・。

ここはマレーシア料理だったけど、これまたどれも美味しかった〜!

お肉を食べたい方におすすめ

📍The Meat & Wine Co Sydney CBD Castlereagh St

こちらは骨付きのポーク。骨付き初めて食べたけど、外側はパリッとして中はしっとりしていて美味しかった〜

味付けは濃いめのバーベキューっぽい味付けで癖なく美味しい。

お店の雰囲気は、薄暗くエレガントな感じで、地元の方たちもパーティーや記念日など特別な日に利用されてる印象。

でも、子連れでも問題なく通してもらえ、何を頼んで良いか分からない私たちにも優しくスタッフがおすすめを教えてくれた。

ステーキとガーリックトーストも頼んだけど写真がない。

子どもたちはお肉の柔らかさに驚き、いっぱい食べてた。

他に行ったお店と比べると、値段は高めだけど、食事やサービスに見合った価格。

特別なディナーを考えている人におすすめ

📍【サンセットクルーズ】キャプテンクック豪華客船クルーズ 3コースディナー

パパのシドニーマラソン完走後のご褒美ディナー♡

豪華客船に乗って、ハーバーブリッジとオペラハウスを見ながら、美しいサンセットと共に素敵なディナー。

ご馳走もどれも美味しくて、家族で特別な体験ができて、一生の思い出かも。

コース料理って量が多くてお腹パンパンになるイメージだけど、

パン&前菜、メイン、デザートの3品で

少食の我が家には、ちょうど美味しく頂ける良い感じの量でよかった!

気になるのはありましたか?

グーグルマップで見たら分かると思いますが、どこも口コミ評価高めのお店が多いです。

味は本当にどこも美味しかった。

テイクアウトできるお店もたくさんあるし、子連れでも食事面は心配なくいけると思うので、行かれる方は異国料理を楽しんで来てください♡

コメント

タイトルとURLをコピーしました